こころの市民講座
認知症に関するアンケート

生駒精神障がい者後援会「ひだまりクローバー」では、2025年度「こころの市民講座」で「認知症」について取り上げていく予定です。
講座開催の参考にするため、「認知症」について感じていること、知りたいことなど、ご意見を募集しております。

続きを読む
こころの市民講座
【開催報告】2025年2月8日開催 第40回 こころの市民講座 「知ってトクするこころの健康・不健康」

生駒精神障がい者後援会「ひだまりクローバー」では2025年2月8日、第40回 こころの市民講座を開催しました。今回は「知ってトクするこころの健康・不健康」というテーマでトークセッションでした。

続きを読む
トーク&ライブ
ひだまりトーク&ライブ2024 協賛・後援の御礼 完了報告

2024年12月21日(土)、「第29回トーク&ライブ ひだまりクローバー2024」は、ご来場、協賛、後援いただきました皆様のおかげで無事終了しました。ありがとうございました。

続きを読む
トーク&ライブ
【予告】第29回 ひだまりトーク&ライブ2024

2024年12月21日土曜日、街で暮らす精神障がい者と市民の交流イベント「第29回トーク&ライブ ひだまりクローバー2024」を開催します。「ひだまりクローバー」は精神障がいで施設利用をしている方を支援しています。また、できるだけ正しい精神疾患および精神障がいの知識を得て、誰もが安心でき、お互いに支え合える街づくりを目指しています。

続きを読む
こころの市民講座
「こころがしんどいときのパネル展」 生駒市役所ロビーで先行展示

2024年7月13日(土)に予定しております「こころがしんどいときのパネル展」について、7月3日(水)〜12日(金)の間、生駒市役所1階ロビーにて先行して展示いたします。スペースの関係で全パネルのうち一部のみ、ダイジェスト版での展示となります。

続きを読む
こころの市民講座
【予告】2024年7月13日開催 第39回 こころの市民講座 「知ってほしい こころの多様性」+こころがしんどいときのパネル展

生駒精神障がい者後援会「ひだまりクローバー」では2024年7月13日、第39回 こころの市民講座「知ってほしい こころの多様性」を開催します。精神保健福祉士の藤井健さんを講師に迎え、こころの多様性についてお話しいただきます。当日は11:00〜17:30の間、「こころがしんどいときのパネル展」を同時開催しています。

続きを読む
こころの市民講座
【開催報告】2024年3月2日開催 第38回 こころの市民講座 「とにかく眠る」

生駒精神障がい者後援会「ひだまりクローバー」では2024年3月2日、第38回 こころの市民講座を開催しました。

続きを読む
こころの市民講座
【予告】2024年3月2日開催 第38回 こころの市民講座 「とにかく眠る」 睡眠の力・こころとの関係

生駒精神障がい者後援会「ひだまりクローバー」では2024年3月2日、第38回 こころの市民講座を開催します。心療内科の中川医師に睡眠の力・こころとの関係について解説していただきます。

続きを読む
トーク&ライブ
ひだまりトーク&ライブ2023 協賛・後援の御礼 完了報告

2023年12月9日(土)、「第28回トーク&ライブ ひだまりクローバー2023」は、ご来場、協賛、後援いただきました皆様のおかげで無事終了しました。ありがとうございました。

続きを読む
こころの市民講座
【予告】2023年7月22日開催 第37回 こころの市民講座 高校の教科書に精神疾患が 掲載されました。ストレスとのつきあい方を・・・精神科医に聞きます。

生駒精神障がい者後援会「ひだまりクローバー」では2023年7月22日、第37回 こころの市民講座を開催します。高校の教科書に精神疾患について掲載されました。具体的な内容について精神科医の先生に解説していただきます。

続きを読む